咆 哮
  • カテゴリー
    • 2025明治安田J3リーグ
    • 2024明治安田J3リーグ
    • 2023明治安田生命J3リーグ
    • 2022明治安田生命J3リーグ
    • 2022天皇杯
    • 2021明治安田生命J2リーグ
    • 2020明治安田生命J3リーグ
    • J2への軌跡
    • 練習風景
    • inside the team
  • フォトグラファー
    • PHOTO by 篠田由美子
    • PHOTO by hori
    • PHOTO by Jリーグフォト
2020
13
Dec
咆 哮

今、最も転ぶ男

いや、転ばされるという表現が正しいな。前線を駆け回る選手はよく転んでいるイメージがあるけど、彼がダントツ多いと思う。仕掛ける、トップスピードで入っていく、球際で勝負する。危険な所にボールを運べば自ずとそうなるんだと思う。

この大切な試合でもなんども転ばされた。相手の足がスパイクに入ればピッチサイドには「パァーーンッ!」という高く乾いた音が響き渡る。その度に思わず「痛ッ!」と痛くもないカメラマンの自分が呟いてしまう。ホント、そういう音。

何度目かのファール、後半30分あたりにもらったやつは明らかにこれまでと違った。残りは15分。引き分けは終わりに等しいこの試合でチームが時間を惜しんでいることはよくわかっている。どうにも立てなかったんだけど、再開を送らせてはいけない、時間を無駄にしてはいけないと感じていただろう彼は、無理矢理起き上がり、足を引きずったままプレーに戻っていく。

動かない足。その足にか、自分の不甲斐なさになのか、苛立つかのように「アァァァーーーーーーッ!」と吠えた。アレを聞けばサガミスタなら、いやサッカーを、スポーツを愛するものなら心が感じずにはいられない。

見た目はちょっと厳ついけど全然そんな感じじゃない。普段は優しくて思いやりのある若者。得点だけじゃない。サイドバックも、守備もできて、クロスもあげられれば、ロングスローも投げられる。ギャップと直向きさ、そしてハートの熱さがなんといっても魅力なんです。才藤龍治はそんなプレイヤーなんです。

photo & text by hori

      

  • Tweet
  • Share
Copyright ©  SC相模原フォトギャラリー All Rights Reserved.
2020
13
Dec

咆 哮

今、最も転ぶ男

いや、転ばされるという表現が正しいな。前線を駆け回る選手はよく転んでいるイメージがあるけど、彼がダントツ多いと思う。仕掛ける、トップスピードで入っていく、球際で勝負する。危険な所にボールを運べば自ずとそうなるんだと思う。

この大切な試合でもなんども転ばされた。相手の足がスパイクに入ればピッチサイドには「パァーーンッ!」という高く乾いた音が響き渡る。その度に思わず「痛ッ!」と痛くもないカメラマンの自分が呟いてしまう。ホント、そういう音。

何度目かのファール、後半30分あたりにもらったやつは明らかにこれまでと違った。残りは15分。引き分けは終わりに等しいこの試合でチームが時間を惜しんでいることはよくわかっている。どうにも立てなかったんだけど、再開を送らせてはいけない、時間を無駄にしてはいけないと感じていただろう彼は、無理矢理起き上がり、足を引きずったままプレーに戻っていく。

動かない足。その足にか、自分の不甲斐なさになのか、苛立つかのように「アァァァーーーーーーッ!」と吠えた。アレを聞けばサガミスタなら、いやサッカーを、スポーツを愛するものなら心が感じずにはいられない。

見た目はちょっと厳ついけど全然そんな感じじゃない。普段は優しくて思いやりのある若者。得点だけじゃない。サイドバックも、守備もできて、クロスもあげられれば、ロングスローも投げられる。ギャップと直向きさ、そしてハートの熱さがなんといっても魅力なんです。才藤龍治はそんなプレイヤーなんです。

photo & text by hori

      

  • Tweet
  • Share