仲間たち
  • 2021明治安田生命J2リーグ
  • 練習風景
  • inside the team
  • J2への奇跡
  • 2020明治安田生命J3リーグ
2020
20
Dec
仲間たち

『みんなで戦う』

言葉として聞こえはいいが、どう言うことか。

ピッチに出られる選手の数も、ベンチメンバーの数も限られてる。だから必ず誰かはベンチ外に、試合に出られないことになる。

でもそこで腐って、ふてくされて、練習に取り組まなくなったらどうなるか。

本人がダメになるだけじゃない、周りも気を使うし、雰囲気が悪くなる。それが年長の選手だったり、実績がある選手だとさらにチームの雰囲気が悪くなる。

だから経験のあるベテラン選手は率先してチームの雰囲気づくりをし始めるんだと思う。そして若手がそれに続いて、みんなでそのいい雰囲気を作り上げてく。それが勝てるチームなんだと思う。

このシーズンもたくさんの新加入選手がいて、初めて一緒にサッカーするメンバーも多かったんだけど、SC相模原は勝てるチームになることができた。

ピッチで戦ったメンバーも、それを作り上げたメンバーも、この昇格に貢献した。これが『みんなで戦う』だったんだと思う。

         

  • Tweet
  • Share
Copyright ©  SC相模原フォトギャラリー All Rights Reserved.
2020
20
Dec

仲間たち

『みんなで戦う』

言葉として聞こえはいいが、どう言うことか。

ピッチに出られる選手の数も、ベンチメンバーの数も限られてる。だから必ず誰かはベンチ外に、試合に出られないことになる。

でもそこで腐って、ふてくされて、練習に取り組まなくなったらどうなるか。

本人がダメになるだけじゃない、周りも気を使うし、雰囲気が悪くなる。それが年長の選手だったり、実績がある選手だとさらにチームの雰囲気が悪くなる。

だから経験のあるベテラン選手は率先してチームの雰囲気づくりをし始めるんだと思う。そして若手がそれに続いて、みんなでそのいい雰囲気を作り上げてく。それが勝てるチームなんだと思う。

このシーズンもたくさんの新加入選手がいて、初めて一緒にサッカーするメンバーも多かったんだけど、SC相模原は勝てるチームになることができた。

ピッチで戦ったメンバーも、それを作り上げたメンバーも、この昇格に貢献した。これが『みんなで戦う』だったんだと思う。

         

  • Tweet
  • Share