できる男!フィジカルコーチ 三栖さん
  • カテゴリー
    • 2025明治安田J3リーグ
    • 2024明治安田J3リーグ
    • 2023明治安田生命J3リーグ
    • 2022明治安田生命J3リーグ
    • 2022天皇杯
    • 2021明治安田生命J2リーグ
    • 2020明治安田生命J3リーグ
    • J2への軌跡
    • 練習風景
    • inside the team
  • フォトグラファー
    • PHOTO by 篠田由美子
    • PHOTO by hori
    • PHOTO by Jリーグフォト
2021
21
Apr
できる男!フィジカルコーチ 三栖さん

みなさんお気づきかと思いますが、今年のユーリ選手はとても好調です。

目立つのが前線での体を張ったプレー。ボールは収まるし、ドリブルで運ぶし、こぼれたボールを最後まで追いかけるし。大宮戦の得点も彼の諦めないプレーから生まれたものでした。

写真でみるとわかりやすいのですけど、どのチームも二人掛かりか、ユニフォームを引っ張るだけでは止められないので、タックルのように体をホールドして止める姿が見受けられます。

そのユーリのアウェイ栃木戦の試合後コメントに登場したフィジカルコーチが三栖さんです。みすと読みます。

今年から相模原に就任。昨年まで専門コーチはいませんでしたから、相模原にとって初のフィジカルコーチです。

この三栖さん、フィジカルコーチとして知られた存在だそうで、テニスの土居美咲選手など、世界で戦うアスリートのコーチを務めてきました。シーズン前、武石コーチはスタッフ名簿に三栖さんの名前を見つけて小躍りしたそうです。

けど僕からしたら三栖さんの特徴は・・・ アップが長い!しかもご自身の!笑

選手がバス入りする1時間ぐらい前からアップが始まり、柔軟もあれば筋トレも。スタジアムを1周、写真を撮って戻ってもまだやってる!間違いなく選手より念入りです。

鷲田さんに言わせると、ユースの子どもたちと違って、トップチームの選手は大概が自分の考えを持ってる。その選手たちに厳しいトレーニングを課すと、出来もしない無理なものをやらされてると感じる選手もいる。けどコーチ自らがこなせばやらざるを得ないと。

まあそりゃそうだ。今シーズン、練習写真で選手がキツそうにしている姿が見られると思いますが、それがこれです。

しかもついこの間、新しいトレーニング機器(といっても僕に言わせればただの重たいダンベルですが)がチームに届いて「今日から本当の筋トレです!」だって。一番重たいの50kgですよ!ダンベルが!

試合当日、みなさんが会場入りする頃にはアップ場では大谷翔平じゃないけども『ミスタイム』がご覧になれると思うので、一声かけてあげてください!

photo & text by hori

 

# ちなみに三栖さんでもユーリほどのフィジカルの選手は見たことがないそうです。おそらくブラジル代表でも同じぐらいのフィジカルの選手はフッキ選手ぐらいじゃないかと。それほどすごい身体をもったユーリですが、愛嬌もあるし、仕草もカワイイし、子どもたちから大人気。ガミティの次はユーリじゃないかな?と思うぐらい声がかかっていました。今シーズン、ユーリ選手の身体を張ったプレーに期待してください!

 

以下、アウェイ栃木戦 ユーリ選手コメント

–昨シーズンは日本1年目で短い出場だったり途中出場することが多かったと思います。ですが今シーズンは長い時間出場していて、今日の試合はフル出場でした。今シーズン、パフォーマンスが良くなっている要因は?

コンディションの部分み関しては今シーズン、クラブが新たにフィジカルコーチを呼んでくれたことが関係していると思います。昨シーズンは筋肉系のケガがありそういった理由でプレー時間が少なくなってしまっていました。ですが今シーズンは専属のフィジカルコーチがチームにいてくれることでパワー系のトレーニングなどでコンディションが良くなって、ケガも減っていることが昨シーズンと違う点だと思います。自分だけじゃなく他の選手も違いが出てきている。フィジカルコーチには感謝したいと思いますしクラブにも感謝したいと思います。このままいいコンディションを継続してチームの助けになれるようにしっかりと頑張っていきたいと思います。

  • Tweet
  • Share
Copyright ©  SC相模原フォトギャラリー All Rights Reserved.
2021
21
Apr

できる男!フィジカルコーチ 三栖さん

みなさんお気づきかと思いますが、今年のユーリ選手はとても好調です。

目立つのが前線での体を張ったプレー。ボールは収まるし、ドリブルで運ぶし、こぼれたボールを最後まで追いかけるし。大宮戦の得点も彼の諦めないプレーから生まれたものでした。

写真でみるとわかりやすいのですけど、どのチームも二人掛かりか、ユニフォームを引っ張るだけでは止められないので、タックルのように体をホールドして止める姿が見受けられます。

そのユーリのアウェイ栃木戦の試合後コメントに登場したフィジカルコーチが三栖さんです。みすと読みます。

今年から相模原に就任。昨年まで専門コーチはいませんでしたから、相模原にとって初のフィジカルコーチです。

この三栖さん、フィジカルコーチとして知られた存在だそうで、テニスの土居美咲選手など、世界で戦うアスリートのコーチを務めてきました。シーズン前、武石コーチはスタッフ名簿に三栖さんの名前を見つけて小躍りしたそうです。

けど僕からしたら三栖さんの特徴は・・・ アップが長い!しかもご自身の!笑

選手がバス入りする1時間ぐらい前からアップが始まり、柔軟もあれば筋トレも。スタジアムを1周、写真を撮って戻ってもまだやってる!間違いなく選手より念入りです。

鷲田さんに言わせると、ユースの子どもたちと違って、トップチームの選手は大概が自分の考えを持ってる。その選手たちに厳しいトレーニングを課すと、出来もしない無理なものをやらされてると感じる選手もいる。けどコーチ自らがこなせばやらざるを得ないと。

まあそりゃそうだ。今シーズン、練習写真で選手がキツそうにしている姿が見られると思いますが、それがこれです。

しかもついこの間、新しいトレーニング機器(といっても僕に言わせればただの重たいダンベルですが)がチームに届いて「今日から本当の筋トレです!」だって。一番重たいの50kgですよ!ダンベルが!

試合当日、みなさんが会場入りする頃にはアップ場では大谷翔平じゃないけども『ミスタイム』がご覧になれると思うので、一声かけてあげてください!

photo & text by hori

 

# ちなみに三栖さんでもユーリほどのフィジカルの選手は見たことがないそうです。おそらくブラジル代表でも同じぐらいのフィジカルの選手はフッキ選手ぐらいじゃないかと。それほどすごい身体をもったユーリですが、愛嬌もあるし、仕草もカワイイし、子どもたちから大人気。ガミティの次はユーリじゃないかな?と思うぐらい声がかかっていました。今シーズン、ユーリ選手の身体を張ったプレーに期待してください!

 

以下、アウェイ栃木戦 ユーリ選手コメント

–昨シーズンは日本1年目で短い出場だったり途中出場することが多かったと思います。ですが今シーズンは長い時間出場していて、今日の試合はフル出場でした。今シーズン、パフォーマンスが良くなっている要因は?

コンディションの部分み関しては今シーズン、クラブが新たにフィジカルコーチを呼んでくれたことが関係していると思います。昨シーズンは筋肉系のケガがありそういった理由でプレー時間が少なくなってしまっていました。ですが今シーズンは専属のフィジカルコーチがチームにいてくれることでパワー系のトレーニングなどでコンディションが良くなって、ケガも減っていることが昨シーズンと違う点だと思います。自分だけじゃなく他の選手も違いが出てきている。フィジカルコーチには感謝したいと思いますしクラブにも感謝したいと思います。このままいいコンディションを継続してチームの助けになれるようにしっかりと頑張っていきたいと思います。

  • Tweet
  • Share